中高6年間男子校だった男の慶應大学での大学生活と、将棋、サッカー、マンガなどの趣味の話。興味を持ったことを調べてまとめたりもしてます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
溶連菌とは『溶血性連鎖球菌』の略称です。
寒くてあまり換気をしない冬場からは春先にかけて、感染する人が増えます。 人から人へは、くしゃみや咳などの飛まつ感染でうつります。 主に免疫力の弱い子供が感染しますが、大人も、免疫力が落ちていると感染するそうです。
つまり、私は、冬場から春先にかけてという季節の不一致、主に子供の間で感染するという2つの細い要素をかいくぐって、今回溶連菌にかかったというわけです。
【症状】
・のどの強烈な痛み
・38℃~39℃の高熱
・舌にイチゴのようなブツブツができる
・頭痛、身体がだるい
・体や手足に小さくて紅い発疹
今まで、インフルエンザ、おたふくなど様々な風邪にかかってきましたが
正直、一番つらい病気かもしれません。
もう本当に、のどがはれ上がり、強烈に痛いです。
そのため、つばは飲み込めず、飯は食えず、飲み物は飲めず、、、、、です
そもそもつばが飲み込めなということで、夜眠れません。
そのため現在2日間寝れてません。
インフルエンザなど、他の病気の時は、ポカリを飲んだり、ゼリーを食べたり、うどんを食べたりできますが、それもできません。
そのため現在ほぼ何も口にしておりません。
かかってもいない周りの人間は、食べなきゃ治らないよ~だとか、寝ないと治らないよ~だとか言ってきますが、無理です。私だってそうすることが一番だと思っています。
しかし、無理なものは無理なのです。
【対処法】
・病院に行く
これが一番なのですが、私自身症状が出たのが夜だったということもあり、その日中には行けなかったため、ネットで調べた「のどの痛みに対する対処法」を片っ端からやりました。
その効果の有無を発表したいと思います。
・マスクをつける 〇
これはよく聞きました。よく保湿ができた気がします。
・のどを温める ✖
体温が1度上がると、免疫力は5倍になるそうですが、のどを温めると痛みが倍増しました。
・水を飲む ✖
そもそも痛くて飲めません。
・こまめにうがいをする 〇
これはのどが痛くならずにできるし、だいぶのどがリフレッシュされます。
・のどの痛みに効く食べ物(生姜、レンコン、大根、ネギ、ゆず、はちみつ)を食べる ✖
そもそも痛くて食べれません。
・ネギをまく 〇
くさいけど、我慢すればだいぶ効果があると感じました。
今日、病院に行って、薬をもらったため、
薬を飲み込むという苦行にを乗り越えれば、完治の道が見えてきます。
ガリガリにならないために早く飯を食いたい!!
ではでは(^o^)丿
順位 |
棋士名 |
連勝数 |
年度 |
1 |
藤井聡太 |
29 (継続中) |
2016~17 |
2 |
神谷広志 |
28 |
1986~87 |
3 |
丸山忠久 |
24 |
1994 |
|
塚田泰明 |
22 |
1986 |
4 |
羽生善治 |
22 |
1992 |
|
山崎隆之 |
22 |
2002~03 |
(手作りですみません)
日にち |
棋戦名 |
対戦相手 |
手番 |
結果 |
12月24日 |
第30期竜王戦6組/1回戦 |
加藤一二三九段 |
後手 |
〇 |
1月26日 |
第43期棋王戦・予選/2回戦 |
豊川孝弘七段 |
先手 |
〇 |
2月9日 |
第30期竜王戦6組/2回戦 |
浦野真彦八段 |
後手 |
〇 |
2月23日 |
第67回NHK杯・予選/1回戦 |
浦野真彦八段 |
先手 |
〇 |
2月23日 |
第67回NHK杯・予選/2回戦 |
北浜健介八段 |
先手 |
〇 |
2月23日 |
第67回NHK杯・予選/決勝 |
竹内雄悟四段 |
先手 |
〇 |
3月1日 |
第67期王将戦・1次予選/1回戦 |
有森浩三七段 |
後手 |
〇 |
3月10日 |
第48期新人戦/2回戦 |
大橋貴洸四段 |
後手 |
〇 |
3月16日 |
第30期竜王戦6組/3回戦 |
所司和晴七段 |
先手 |
〇 |
3月23日 |
第43期棋王戦・予選/3回戦 |
大橋貴洸四段 |
先手 |
〇 |
4月4日 |
第67期王将戦・1次予選/2回戦 |
小林裕士七段 |
後手 |
〇 |
4月13日 |
第30期竜王戦6組/4回戦 |
星野良生四段 |
先手 |
〇 |
4月17日 |
第67回NHK杯/1回戦 |
千田翔太六段 |
後手 |
〇 |
4月26日 |
第43期棋王戦・予選/4回戦 |
平藤眞吾七段 |
後手 |
〇 |
5月1日 |
第30期竜王戦6組/準決勝 |
金井恒太六段 |
後手 |
〇 |
5月4日 |
第48期新人戦/3回戦 |
横山大樹アマ |
後手 |
〇 |
5月12日 |
第67期王将戦・1次予選/3回戦 |
西川和宏六段 |
後手 |
〇 |
5月18日 |
第7期加古川清流戦/2回戦 |
竹内雄悟四段 |
後手 |
〇 |
5月25日 |
第30期竜王戦6組/決勝 |
近藤誠也五段 |
後手 |
〇 |
6月2日 |
第43期棋王戦・予選/決勝 |
澤田真吾六段 |
先手 |
〇 |
6月7日 |
第2回YAMADA杯/1回戦 |
都成竜馬四段 |
先手 |
〇 |
6月7日 |
第2回YAMADA杯/2回戦 |
阪口悟五段 |
先手 |
〇 |
6月7日 |
第2回YAMADA杯/3回戦 |
宮本広志五段 |
先手 |
〇 |
6月10日 |
第3期叡王戦・4段戦/2回戦 |
梶浦宏考四段 |
後手 |
〇 |
6月10日 |
第3期叡王戦・4段戦/準々決勝 |
都成竜馬四段 |
後手 |
〇 |
6月15日 |
第76期C級2組順位戦/1回戦 |
瀬川晶司五段 |
後手 |
〇 |
6月17日 |
第11回朝日杯・1次予選/1回戦 |
藤岡隼太アマ |
後手 |
〇 |
6月21日 |
第67期王将戦・1次予選/4回戦 |
澤田真吾六段 |
先手 |
〇 |
6月26日 |
第30期竜王戦・本戦/1回戦 |
増田康宏四段 |
先手 |
〇 |