忍者ブログ

男子高出身の慶應大学生活

中高6年間男子校だった男の慶應大学での大学生活と、将棋、サッカー、マンガなどの趣味の話。興味を持ったことを調べてまとめたりもしてます。

中高時代の自慢の友人 ブログタイトル変更します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

中高時代の自慢の友人 ブログタイトル変更します。

こんにちは(^o^)丿りょーへいです(^◇^)

このたび、私はブログのタイトルを「男子校出身の大学生活」から「男子校出身の慶應大学生活」に変更することにしました。

実は、私は慶應ボーイだったんです笑(ぽいねとも言われないし、ぽくもないですが)

なぜ今回、ブログのタイトルを変更することにしたのか、またそもそもなぜ最初から「男子校出身の慶應大学生活」にしなかったのかを説明したいと思います。

私は、例えば自己紹介の時、自分から慶応大学に通っていますと言うのが、どこか斜に構えているような気がして、慶応に通っていることをアピールする嫌な奴だと思われるのではないかと考えてしまい、自分を表現する際に、大学名を使うのがあまり好きではないのです。
そのため、ブログを始める際、大学名は使わないと決めていました。


しかし、実際にブログを始めてみて、大学名を書いてないと大学生活の内容が少し不透明なように感じられ、また自分のイメージと違った慶應大学を伝えたいと思うようになりました。

だけど、大学名は使いたくないなぁ、、、、、と悩んでいました。

そこで、昨日KODAIRA祭に一緒に行った高校の時の友人(彼が、一緒にブログを始めないか?と誘ってくれました)に相談しました。


すると「別に、りょーへいは慶應大学に通っていることを自慢したいんじゃないんだし、今は慶応生っていうのがりょーへいの一つの成分なんだから、出しちゃっていいんじゃない?」
と言ってくれました。

この言葉のおかげで、ブログのタイトルを変えようと決心できました。

漫画GTOの鬼塚先生も言ってたけど、こういうことを相談できて、それに茶化さずに答えてくれる友人を作れた中高6年間はメチャクチャ大事だったんだなぁと改めて思いまいした。






明日はサッカー日本代表のW杯のアジア最終予選、VSイラクです。
21時25分からテレビ朝日で放送します。
暇な人は、一緒に日本代表を応援しましょう\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ちなみに、私は、例の友人と見ます(大学に友達がいないわけではないですよ笑)

今日から「男子校出身の慶應大学生活」をよろしくお願いします。

ではでは('◇')ゞまた明日(^-^)

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
りょーへい
性別:
非公開

フリーエリア