忍者ブログ

男子高出身の慶應大学生活

中高6年間男子校だった男の慶應大学での大学生活と、将棋、サッカー、マンガなどの趣味の話。興味を持ったことを調べてまとめたりもしてます。

【2017年最新版】 マンガ歴代発行部数ランキングTOP10

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【2017年最新版】 マンガ歴代発行部数ランキングTOP10

こんにちは(^^)/りょーへいです(^◇^)

昨日の夜、ワンピースを1巻から読み返していました。
12時くらいになって、ルフィVSアーロンまできていたので、アーロン編が終わったら寝ようと思っていたのですが、気づいたら外は明るくなっていて、アラバスタ編まで読んでしまってました(-_-)

こんなにも、夢中にさせて睡眠時間を削ってくるマンガ、、、
そこで、気になったのが、いったいマンガの歴代発行部数ってどうなってるんや(。´・ω・)?

ということで、今回は、『マンガ歴代発行部数TOP10』を調べてみました。

第1位 ONEPIECE 3億4000万部(1巻~85巻)



海賊となった少年モンキー・D・ルフィを主人公とする、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」
を巡る海洋冒険ロマン。
やはり、1位はONEPIECE(^_^) 
小学生の私の妹も好きというように、子供から大人まで幅広い層に人気がありますね。
まだ読んだことがない人は、ぜひ読んでみてください!!会話が弾むこと間違いなし笑


第2位 名探偵コナン 2億部 (1巻~92巻)



謎の組織によって、幼児化させられた、高校生探偵・工藤新一が、江戸川コナンと名乗り、組織の行方を追いながら数々の事件を解決していく推理マンガ。
2位は、名探偵コナン!! 今年の4月18日に、累計発行部数が2億部突破したことが、ニュースになっていましたね。
映画も、アニメも人気で、私も、今年の映画「から紅の恋歌」を見に行きました(^_^)
高校の時の友達と、、、、男とみると少し寂しさが残ります(._.)


第3位 ゴルゴ13 2億部 (1巻~184巻)



超一流のスナイパー「ゴルゴ13」の活躍及び、活躍の元になった事件に関わる人たちを描く。
私はこのマンガを読んだことがないのですが、現実に起きた事件を交えて、実在の国・組織・企業・団体・個人名がしばしば登場し、ニュース性に富んだ情報を盛り込むジャーナリスティックな作風から、世界情勢を勉強できるマンガと言われているようです。


第4位 ドラゴンボール 1億5700万部 (1巻~42巻)*完結



世界中に散らばった7つの玉をすべて集めると、どんな願いでも1つだけ叶えられるという秘宝「ドラゴンボール」と、主人公、孫悟空を中心に展開するバトルマンガ。
連載が終わっても、なお根強い人気を誇るドラゴンボールが4位にランクイン。
週刊少年ジャンプの3大原則、「努力」「友情」「勝利」が盛り込まれた、大人も熱くなれる最高のマンガだと思っています(^o^)丿


第5位 こちら葛飾区亀有公園前派出所 1億5650万部 (1巻~200巻)*完結



亀有公園前派出所に勤務する警察官の両津勘吉を主人公とし、その同僚や周辺の人物が繰り広げるギャグマンガ。
5位は、2016年9月17日に発売した『週刊少年ジャンプ』(42号)にて連載終了した、こち亀がランクイン。
40年、巻数にしてなんと200巻という長い年月をかけて作り出された、秋元治先生の至極の作品。


第6位 NARUTO-ナルトー 1億3500万部 (1巻~72巻)*完結



体内に九尾の妖狐を封印された落ちこぼれ忍者・うずまきナルトが、里一番の忍である火影を目指し、仲間たちと共に数々の試練を乗り越え成長していく物語。
海外でも高い人気を誇る、ナルトが6位にランクイン!!
とにかく、ナルトに出てくるキャラは、仲間、先生、敵、全員が魅力的に描かれていて、気づいたらこのマンガに引き込まれてしまっています。


第7位 美味しんぼ 1億3000万部 (1巻~111巻)



東西新聞文化部社員、山岡士郎と栗田ゆう子を主人公に、食をテーマとして毎回様々なストーリーが展開されるグルメマンガ。
私は、読んだことがないのですが、最近流行っているグルメマンガの先駆者といっていい作品だそうです。


第8位 SLAMDUNK(スラムダンク) 1億2000万部 (1巻~31巻)*完結



不良少年桜木花道を主人公としたバスケットボールマンガ。
今年、Bリーグにおいて、栃木ブレックスを初代王者にも導いた、日本バスケ界のパイオニアである田臥勇太選手が「スラムダンクは僕のバイブル」というほどのマンガ。
当時、編集部にバスケマンガはヒットしないといわれていたが、バスケの面白さを信じた井上雄彦先生の代表作。
最近、AbemaTVでアニメも放送されていました。主題歌がどれもいい曲で、「君が好きだと叫びたい」「世界が終わるまでは、、、」「マイフレンド」はぜひ聞いて欲しいです。


第9位 北斗の拳 1億部 (1巻~27巻)*完結



暴力が支配する弱肉強食の世界に現れた、伝説の暗殺拳"北斗神拳"の伝承者・ケンシロウの生き様を描くハードボイルドアクションマンガ。


第9位 タッチ 1億部 (1巻~26巻)*完結



高校野球を題材に、双子の兄弟である上杉達也・和也と幼馴染のヒロイン浅倉南の3人を軸にした恋愛を絡めて描かれたマンガであり、野球に詳しくない人でも楽しめる作品となっています。


第9位 鉄腕アトム 1億部 (1巻~21巻)*完結



21世紀の未来を舞台に、原子力(後に核融合)をエネルギー源として動き、人と同等の感情を持った少年ロボット、アトムが活躍するマンガ。巨匠・手塚治虫の代表作の一つ。


第9位 ドラえもん 1億部 (1巻~45巻)



22世紀の未来からやってきたネコ型ロボット・ドラえもんと、勉強もスポーツも駄目で何をやらせてもドジばかりの小学生、野比のび太の日常生活を描いたマンガ。


第9位には、『北斗の拳』『タッチ』『鉄腕アトム』『ドラえもん』がランクインしました。
どの作品も、連載が終了してから長い年月が経っているが、今の子供達でも知っている超有名マンガ。納得のランキングです。

今回、歴代発行部数ランキングを調べてみて、驚いたことは、私が物心つく前に終わってしまっているマンガが多い中でも、ほとんどの作品を読んでいたということです。
やはり、魅力のある作品というのは、たくさんの人に読まれて、伝わっていくものなのですね。

ではでは(^o^)丿また明日('◇')ゞ








拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
りょーへい
性別:
非公開

フリーエリア