こんにちは('◇')ゞりょーへいです(^◇^)
毎年しっかりと短冊を書いていたのに、今年は『七夕』をすっかり忘れてしまっていました。
まさか、昨日が7月7日だったとは、、、、
今年はしっかり豆知識まで調べていたというのに、、、、、
せっかく調べたというのに誰にも話せないというのは寂しいので、ここで書きます。。
来年の『七夕』に生かしてください(笑)
そもそも『七夕』は、日本、台湾、中国、韓国、ベトナムなどにおける節供です。
日本だけではないんですね。
織姫と彦星の関係は「恋人」…ではない
なんと夫婦なんです、、、
半端なく長い単身赴任みたいなものか、、、相当ブラック企業(; ・`д・´)
織姫と彦星が離れ離れになったのは「結婚生活による堕落」

独身の頃、織姫は恋してる暇もないほどの機織りに精を出していた働き者、彦星も勤勉で真面目な働き者だったそうです。しかし結婚した途端、夫婦生活が楽しすぎて、全く働かなくなってしまい、それを見かねた織姫の父である天帝が、罰として天の川を挟んだ対岸に2人を引き離すことにしたそうです。
いや、これはお父さんが正しいけど、ちょいと罰が長すぎませんか|д゚)
織姫と彦星の遠距離恋愛の距離は、約140兆㎞
ちなみにこの距離は、時速約300キロの新幹線で行くと約5313万年かかってしまいます。
彦星は1年に1度、織姫に会いに行くのだから彦星は足が速い!
ちなみに、彦星が働かずに1年間を天の川の行き来だけで過ごしているとすると、
4380時間で140兆㎞を走ることになるので、約時速320億㎞ということになります。
働いてないから引き離されたのに、結局働いてないし、、、、
笹竹を立てるようになった理由
笹はまっすぐにのびて成長し、その葉の擦れ合う音は神様を招くと考えられていました。
その音で天上に住むとされる先祖の霊が、地上に降りてくるように始めたのがきっかけだそうです。
7月7日は「ポニーテールの日」
7月7日は「ポニーテールの日」としても有名なのですが、その理由は、織姫様がポニーテールだったからだそうです。これは、日本ポニーテール協会が明言しています。
来年の『七夕』までこの豆知識を覚えてたらいいんですが、、、、
というよりもまずは、『七夕』を覚えてないと(笑)
ではでは(^o^)丿